びびなび : 大仙 : (日本)
大仙
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
大仙
2025年(令和7年) 4月11日金曜日 AM 05時40分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
【地域安全メール】特殊詐欺に関する注意喚起について
大仙市の60代女性の携帯電話に「+1」で始まる番号から電話があり、NTTを名乗る男性から「あなたの携帯電話に感染したウイルスが拡散し、多くの人が被害に遭っている」などと言われ、指定された個人名義の口座に現金を振り込みました。
さらに、日本サイバー犯罪センターを名乗る男性から「示談は済んだが、92人の被害者がいる」などと言われ、追加の示談金を振り込みました。
その後も、「0829」で始まる番号で、広島県警の刑事を名乗る男性から「さらに300万円を支払え」などと怒鳴られ、追加で現金を振り込み、計229万3,000円をだまし取られました。
「+1」から始まる電話などは国際電話であり、特殊詐欺に使われる可能性が高い電話番号です。
示談金として個人名義の口座にお金を振り込ませるのは、特殊詐欺の手口です。
不審な電話、メッセージにはアクセスせず、現金を振り込む前に警察に相談してください。
[登録者]
大仙警察署
[言語]
日本語
[エリア]
秋田県 大仙市
登録日 :
2024/09/26
掲載日 :
2024/09/26
変更日 :
2024/09/26
総閲覧数 :
154 人
Web Access No.
2191033
Tweet
前へ
次へ
さらに、日本サイバー犯罪センターを名乗る男性から「示談は済んだが、92人の被害者がいる」などと言われ、追加の示談金を振り込みました。
その後も、「0829」で始まる番号で、広島県警の刑事を名乗る男性から「さらに300万円を支払え」などと怒鳴られ、追加で現金を振り込み、計229万3,000円をだまし取られました。
「+1」から始まる電話などは国際電話であり、特殊詐欺に使われる可能性が高い電話番号です。
示談金として個人名義の口座にお金を振り込ませるのは、特殊詐欺の手口です。
不審な電話、メッセージにはアクセスせず、現金を振り込む前に警察に相談してください。